2013年03月18日

おひさ


こんにちは☆
久しぶりのブログ更新です。
2週間程更新ができなかったのは忙しいのもありますが、僕自身少し落ち気味で前に進めていなかったからです(笑)

今日は髪を切り心機一転♪
たまっているネタを少しずつ書いていこうと思います。


さて、引っ越し屋のバイトを始めて2週間程が経ちました。
今までの出勤日数は10日、750円の大体毎日10時間労働なので7万円少しくらいですね。
バイトも慣れてきて頑張っています。

前回のブログでは引っ越し屋のバイトを選んだ理由を書きました。
狙い通りに行っていて、すごく満足している今ですが、更にこれは得だなという点をいくつか見つけたので今日はその事について書こうかなと思います。

一つ目は、引っ越しの場所はランダムなので、沖縄本島の南から北まで色々な場所へ行けるということです。
僕は沖縄県那覇市出身で、去年の夏に歩いて沖縄縦断もしていますが、南部や中部、北部の事はそこまで知りません。
引っ越し屋は毎日の様に場所から場所へと移動するので色々な地域の様子が伺えます。
未だ赤瓦のお家がある様な田舎からビルが並ぶ都市まで、色々な場所を見ますが、細かい点に気付けるのが大きいですね。

沖縄の中南部には北谷(ちゃたん)という地域があります。
アメリカンチックな地区で知られていますが、この北谷は普天間基地と隣接しています。
チェーン店からレストラン、ショップもアメリカンチックで軍人が集まるバーなんてのも複数あったりします。
そんな普天間基地が一部返還されたのを知ったのも引っ越し屋の移動中です。
すでにマンションや商業施設等の土地調査が始まっている様にも見えました。
友人でアメリカ人相手に不動産物件を紹介している人がいるのですが、その人が言うにはアメリカ軍人向けのマンションか何かが建つ予定という話を聞いたそうです。

沖縄にあるアメリカ軍基地で勤務するアメリカ人は皆が皆基地内に住むわけではありません。
基地外に住む人もいますし、外国人住宅と呼ばれるアパートも複数既存しています。
でも返還された土地に外国人の住宅を作るのか?という疑問もありますね。

こんな感じで行く所行く所観察しながら移動しています☆

2つ目は色々な部屋と家庭が見れること。

引っ越し屋、今は忙しい時期なので多い時は1日で5件程引っ越しをします。
在住のお家と移り先の2つがあるので5件回ったら10件の部屋、間取りが見れますよね。
公営団地からマンション、一戸建て、平屋まで色々な種類のお家を見るのも楽しいですし、お家の中を移動している内に「ここはこうしたらいいのに」なんて考えも浮かんできます。
対応する家庭も様々で、若い20代の新婚さんから80代のおばあちゃんまで広く、毎回違った生活が見れるのも得だなと思いました。

僕のやりたいことは人の暮らしに関わることなので、こういう体験は凄く貴重な物になっていると思います。

引っ越し屋、単純で非常に力を使うバイトですが、思ったより面白い。
というよりは、何をするにも複数の目線を持って取り組んでいたら面白いですよね。

下は沖縄県那覇市の中でも開発が進んでいる新都心という地区に建てられる30階建てのマンションです。
高台なので那覇が一望できます☆モデルルームにも足を運んでみたいと思っていますが、一番上の部屋で1億円程だという話を聞きました。

おひさ



下の画像は沖縄の海です♪車の中からの撮影だったのであまり綺麗に見えませんが、沖縄の海は本当に最高。

おひさ

おひさ

では、今日も駄文でしたが、御朗読ありがとうございました☆



同じカテゴリー(日常)の記事
After a while...
After a while...(2014-10-22 13:27)

境界線
境界線(2014-06-29 15:07)

時の流れ
時の流れ(2014-06-09 00:12)

Life goes on
Life goes on(2014-06-01 14:39)

就活が終わってから
就活が終わってから(2014-05-09 18:37)


Posted by 山城秀斗 at 22:19│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。